1998年仙台管区気象台発表予報

4月24日発表1ヶ月予報


 本情報は仙台管区気象台発表の1ヶ月予報内容をお知らせします.


○4月24日発表 1ヶ月予報(4月25日から5月24日)

向こう1ヶ月の平均気温、降水量及び日照時間の各階級の予想される確率は次の通り。

<確率>                            (単位%)
要素予報対象地域低 い
(少ない)
年並み高 い
(多い)
気温東北全域305020
降水量東北日本海側203050
東北太平洋側305020
気温東北日本海側305020
東北太平洋側205030

注)気温・降水量・日照時間は低い・平年並み・高い(少ない・平年並み・多い)の3階級で予報されます。階級幅は、平年値(1961年から90年)における各階級の出現頻度が30%対40%対30%となるように決める。

<予想される天候の特徴(予報期間:4月25日〜5月24日)>
 この期間は高気圧と低気圧が交互に通り、数日の周期で天気が変わる見込みです。日本海側では、低気圧や前線の影響を受けやすい見込みです。
 平均気温は平年並の見込みです。

<概 要>
 向こう1か月の平均気温、降水量、日照時間は共に平年並の可能性が大きい見込みです。

○4月25日(土)から5月1日(金)
明日25日は気圧の谷の影響で天気が崩れるでしょう。その後27日ころにかけて、太平洋側では北に偏った高気圧の影響で曇る見込みです。期間の後半は高気圧に覆われ、概ね晴れるでしょう。
 平均気温は平年並の見込みです。
(詳細は週間天気予報を参照)

○5月2日(土)から5月8日(金)
 天気は数日の周期で変化するでしょう。
 平均気温は平年並の見込みです。

○5月9日(土)から5月22日(金)
 天気は数日の周期で変化するでしょう。
 平均気温は平年並の見込みです。

<予報の信頼度>
向こう1か月:大きい 2週目:大きい 3〜4週目:大きい


 

reigai@tnaes.affrc.go.jp