水稲冷害研究チーム

2000年早期警戒情報


2000年早期警戒情報(9月23日)

No.23

 仙台管区気象台が23日発表した向こう1か月予報によると、この期間、天気は数日の周期で変化する。期間の中頃は、東北太平洋側を中心に晴れる日が多い見込み。平均気温は高い見込み。気温が低い確率が10%、同平年並み40%、同高い50%となっています。
 この先2週間の予想は次の通り。
 第1週目(9月23日〜9月29日):期間の中頃まで気圧の谷の影響で曇りの日が多く雨の降る所がある。その後は、概ね晴れる見込み。平均気温は高い見込み。
 第2週目(9月30日〜10月6日):天気は数日の周期で変化する。東北太平洋側を中心に晴れる日が多い見込み。平均気温は高い見込み。
 また、この先1週間における偏西風の流れの予想や各種情報によると、今後はぐずついた天気が続き、気温が高く推移すると思われます。


9月22日発表:1ヶ月予報(9月21日から10月22日)

 月29日現在における冷害危険度地帯別にみた過去7日間の平均的な気象経過は、次の通りです。

地帯 実況
平均
実況
最高
実況
最低
実況
降水量
実況
日照
移動
平均
移動
最高
移動
最低
移動
降水量
移動
日照
平年偏差(移動平均−平年)
平均 最高 最低 降水量 日照
116.322.411.20518.222.414.59.23.71.81.62.23.90.8
216.719.310.607.317.42114.510.22.81.90.83.57.2-0.6
316.121.311.90.65.417.921.41513.32.42.20.93.810-0.8
416.218.88.908.217.32114.27.43.12.20.83.94.2-0.2
516.321.512.40.14.818.121.815.37.72.21.60.633.5-0.7
614.621.69.405.216.72113.17.23.81.81.62.83.31.1
716.322.211.306.417.922.114.65.73.71.81.42.72.20.8
81722.410.509.317.520.814.28.83.71.81.12.94.80.1
注)実況値は当該月日の値、移動値は前7日間の移動平均値、平年偏差は移動平均から平年値を差し引いた値をそれぞれ示す。

この地帯の詳細については冷害危険度地帯とその特徴をご覧ください。



 現在、東北地域の水稲は刈り取り期にあります。
 過去7日間の地帯別平均的気象経過は上表の通りです。気温は全般的にかなり高く、日照時間は平年より多く推移しています。今後はぐずついた天気が続き、気温が高く推移すると予想されます。穂発芽の発生が倒伏した圃場では懸念されます。各県の技術情報などを参考にして、生育がかなり進んでいることを十分に考慮し適期刈り取りを実施して下さい。

  ○適期刈り取りの実施
  ○刈り遅れによる穂発芽や胴割れ米の発生防止