水稲冷害研究チーム

2000年早期警戒情報


2000年早期警戒情報(6月10日)

No.8

仙台管区気象台が9日発表した向こう1か月予報によると、この期間は、前半には前線や低気圧の影響を受ける時期があり、天気のぐずつく日があり、後半には前線や低気圧の影響をうけ、曇りや雨の日が多くなる見込み。平均気温は高い見込み。
気温が低い確率が10%、同平年並み40%、同高い50%となっています。この先2週間の予想は次の通り。
 第1週目(6月10日〜6月16日):期間の初めに、気圧の谷や前線の影響で天気のくずれる所がある。その後は、おおむね晴れるが、にわか雨の降る所がある見込み。平均気温は平年並の見込み。
 第2週目:(6月17日〜6月23日):前線や低気圧の影響を受ける時期があり、天気のぐずつく日がある見込み。平均気温は高い見込み。
 また、この先1週間における偏西風の流れの予想によると、偏西風は南北に蛇行し、蛇行の程度と北の高気圧の中心の位置によっては東から海風が入り、太平洋側沿岸部で気温がやや低くなる可能性もあります。


6月9日発表:1ヶ月予報(6月8日から7月9日)

 月16日現在における冷害危険度地帯別にみた過去7日間の平均的な気象経過は、次の通りです。

地帯 実況
平均
実況
最高
実況
最低
実況
降水量
実況
日照
移動
平均
移動
最高
移動
最低
移動
降水量
移動
日照
平年偏差(移動平均−平年)
平均 最高 最低 降水量 日照
121.428.015.60.06.317.721.414.75.02.4-0.3-1.00.50.9-1.6
220.326.015.10.05.317.422.013.31.25.2-0.00.2-0.2-2.51.2
320.125.814.30.04.617.722.013.82.73.5-0.5-0.7-0.3-1.8-0.8
419.425.014.30.04.017.221.913.20.75.00.40.40.5-3.20.9
521.628.215.40.07.218.522.715.03.83.0-0.6-1.20.1-0.1-1.9
619.725.913.90.07.716.320.112.83.53.2-0.0-0.40.70.2-1.0
721.628.115.50.06.217.721.314.64.42.6-0.3-1.10.30.3-1.6
818.122.314.30.35.315.319.411.60.55.50.30.8-0.1-3.81.8
注)実況値は当該月日の値、移動値は前7日間の移動平均値、平年偏差は移動平均から平年値を差し引いた値をそれぞれ示す。

この地帯の詳細については冷害危険度地帯とその特徴をご覧ください。



                              6月16日現在
 現在、東北地域の水稲は分げつ初期〜分げつ中期にあります。
 過去7日間の地帯別平均的気象経過は上表の通りです。気温は全般的に平年並みで、日照時間は平年並みからやや多く推移しています。

 各県の技術・予察情報、図説の情報ならびに冷温障害警戒メッシュ図などを参考にして、分げつ期の水管理には十分に注意して下さい。また入梅時期が間近となってきました。気温は平年並みで経過すると予想されますので、葉いもち予察情報を参考に葉いもちの早期発見・早期防除に備えて下さい。

  ○低温時:深水管理による冷温障害回避
  ○高温時:浅水管理による分げつ促進、表土剥離や有害物質の発生防止

 
警戒メッシュ説明:
 右図は平均気温の過去7日間平均値を水田分布メッシュ対象で示したものです。水管理等の参考にして下さい。
 なお、平均気温区分には次の基準温度を参考にしています。
   ○冷温障害要注意:13度以下
   ○水管理要注意(保温的水管理):16度以下
   ○葉いもち注意:19度以上

 
  〜13.0℃冷温障害要注意
13.0〜16.0℃水管理要注意
16.0〜19.0℃
19.0℃以上


 
ホームページ参照:

 
GotoHome Prev Next Return Opinion
 

reigai@tnaes.affrc.go.jp