No.5
仙台管区気象台が22日発表した1か月予報によると、向こう1か月は期間を通じて高気圧と低気圧が交互に通り、天気は周期的に変化し、平均気温は高いと予想されています。地帯 | 実況 平均 |
実況 最高 |
実況 最低 |
実況 降水量 |
実況 日照 |
移動 平均 |
移動 最高 |
移動 最低 |
移動 降水量 |
移動 日照 |
平年偏差(移動平均−平年) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | 降水量 | 日照 | |||||||||||
1 | 16.7 | 22.8 | 10.6 | 0.0 | 8.9 | 16.9 | 22.5 | 11.8 | 5.4 | 5.9 | 1.1 | 1.7 | 0.9 | 2.1 | 0.6 |
2 | 16.7 | 23.5 | 9.9 | 0.0 | 10.8 | 16.2 | 22.3 | 10.2 | 4.2 | 7.7 | 1.4 | 2.5 | 0.2 | 2.0 | 1.1 |
3 | 19.1 | 26.6 | 11.2 | 0.0 | 10.5 | 16.8 | 23.2 | 10.8 | 5.7 | 7.3 | 1.7 | 3.0 | 0.4 | 2.3 | 1.0 |
4 | 16.0 | 23.4 | 9.7 | 0.0 | 8.6 | 15.6 | 22.0 | 9.8 | 2.1 | 7.5 | 1.3 | 2.4 | 0.5 | -0.5 | 1.7 |
5 | 19.5 | 27.1 | 12.5 | 0.0 | 10.7 | 17.8 | 24.3 | 12.2 | 6.0 | 7.1 | 1.6 | 2.8 | 0.9 | 3.1 | 0.7 |
6 | 15.4 | 22.1 | 8.8 | 0.0 | 10.0 | 15.7 | 21.7 | 10.2 | 3.2 | 6.8 | 1.3 | 2.1 | 1.3 | 0.2 | 1.3 |
7 | 16.9 | 23.2 | 11.2 | 0.0 | 9.5 | 16.9 | 22.4 | 11.9 | 5.9 | 6.2 | 1.2 | 1.8 | 0.9 | 3.2 | 0.5 |
8 | 13.3 | 17.5 | 9.7 | 0.0 | 7.5 | 13.9 | 18.8 | 9.2 | 1.8 | 7.3 | 1.0 | 1.5 | 0.4 | -0.9 | 1.3 |
5月28日現在 | ||||||||||||
現在、東北地域の水稲は田植え終期〜活着期〜分げつ始めにあります。
過去7日間の平均的気象経過は上表の通りで、全般的に少雨かつかなりの高温で経過しています。 今後も高温で経過すると予想されています。各県の技術・予察情報を参考にして、田植え後の水管理に注意する必要があります。 ○高温時の注意:活着後は水温の日格差を大きくするために浅水管理。土壌還元の急速な進展に伴う根腐れ。 |
![]() | |||||||||||
図は平均気温の過去7日間平均値を水田分布メッシュ対象(白色の部分は対象外)で示したものです。水管理の参考にするために作成しました。 なお、気温区分には下の基準温度を参考にしました。 ○苗の生育に必要な下限気温:16度 16度以下の地域は水管理に注意が必要です。 16度以上の地域では気温が高いほど、苗の活着と分げつに有利な条件といえる。 | ||||||||||||
| ||||||||||||
東北農政局は、管内の内陸部と日本海側で冬期間の降雪量が平年を大きく下回り雪解けも早かったこと、今後多雨が期待できないため、農業用水の確保に支障をきたす恐れがあるとして、用水の適切な運用と節水を呼びかけています。 | ||||||||||||
ホームページ参照: |