水稲冷害研究チーム

2000年早期警戒情報


2000年早期警戒情報(9月9日)

No.21

 仙台管区気象台が8日発表した向こう1か月予報によると、この期間は、天気は数日の周期で変化し、低気圧や前線の影響で天気のぐずつく時期がある見込み。平均気温は高い見込み。気温が低い確率が10%、同平年並み40%、同高い50%となっています。
 この先2週間の予想は次の通り。
 第1週目(9月9日〜9月15日):前線や低気圧の影響で曇りや雨の降る所が多い。期間の中頃は、高気圧に覆われて晴れる所もある。平均気温は平年並の見込み。。
 第2週目(9月16日〜9月22日):天気は数日の周期で変化し、低気圧や前線の影響で天気のぐずつく時期がある。平均気温は高い見込み。
 また、この先1週間における偏西風の流れの予想や各種情報によると、今後とも前線や低気圧の影響で天気がぐずつくと思われます。


9月8日発表:1ヶ月予報(9月7日から10月8日)

 月15日現在における冷害危険度地帯別にみた過去7日間の平均的な気象経過は、次の通りです。

地帯 実況
平均
実況
最高
実況
最低
実況
降水量
実況
日照
移動
平均
移動
最高
移動
最低
移動
降水量
移動
日照
平年偏差(移動平均−平年)
平均 最高 最低 降水量 日照
124.628.721.50.24.421.524.119.616.21.22.40.74.110.8-1.3
223.227.619.706.620.323.218.213.72.31.90.33.89-2
325.531.220.509.221.825.219.113.53.131.94.58.9-0.3
421.824.919.503.519.621.917.815.51.51.6-0.94.19.8-2.4
526.331.820.909.722.726.22015.93.63.21.94.411.20.6
622.125.518.702.720.222.818.118.21.62.91.35.113.4-1.2
724.628.8220.33.821.223.819.315.61.12.20.3412-1.6
819.420.318.91.201920.417.8130.50.8-1.63.56.7-3.7
注)実況値は当該月日の値、移動値は前7日間の移動平均値、平年偏差は移動平均から平年値を差し引いた値をそれぞれ示す。

この地帯の詳細については冷害危険度地帯とその特徴をご覧ください。




 現在、東北地域の水稲は黄熟期〜刈り取り期にあります。
 過去7日間の地帯別平均的気象経過は上表の通りです。気温は全般的に高く、日照時間は概ね平年並みで推移しています。今後は前線や低気圧の影響で天気がぐずつき、また平均気温は平年並みと予想されます。
 アメダス監視地点、モニター圃場や盛岡の穂の発育予測図からみると、太平洋側を中心に生育が7〜14日程度、地帯によってはそれ以上早くなっています。多くの稲は成熟期直前から刈り取り期の間にあります。各県の技術情報と発育予測情報などを参考にして、生育がかなり進んでいることを十分に考慮し稲穂の成熟程度をよく観察して適期刈り取りを実施して下さい。

  ○適期刈り取りの実施。