No.20
仙台管区気象台が1日発表した向こう1か月予報によると、この期間は天気は周期的に変化する。太平洋高気圧に覆われ、残暑の厳しい日があるが、低気圧や前線の影響で天気のぐずつく時期もある見込み。平均気温は高い見込み。気温が低い確率が10%、同平年並み40%、同高い50%となっています。地帯 | 実況 平均 |
実況 最高 |
実況 最低 |
実況 降水量 |
実況 日照 |
移動 平均 |
移動 最高 |
移動 最低 |
移動 降水量 |
移動 日照 |
平年偏差(移動平均−平年) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | 降水量 | 日照 | |||||||||||
1 | 22.1 | 24.8 | 20.1 | 0.3 | 1.1 | 22.1 | 25.6 | 19.1 | 3.9 | 2.2 | 1.4 | 0.7 | 2 | -2.1 | 0 |
2 | 21.1 | 18 | 12.4 | 0 | 4.5 | 21.2 | 25.6 | 17.2 | 3.3 | 4.1 | 1.4 | 1.5 | 1.1 | -2.3 | 1 |
3 | 22 | 26.5 | 18.3 | 0 | 5.7 | 21.6 | 25.8 | 17.8 | 5.5 | 3.9 | 1.3 | 1.1 | 1.4 | 0.1 | 0.8 |
4 | 20.5 | 25 | 16.1 | 0 | 4.9 | 20.6 | 25.1 | 16.7 | 6.1 | 3.9 | 1.2 | 1.2 | 1.1 | -0.1 | 1.2 |
5 | 23.2 | 27.9 | 19.2 | 0 | 3.4 | 22.2 | 26.3 | 18.6 | 4.8 | 3 | 1.2 | 0.7 | 1.4 | -0.9 | -0.1 |
6 | 19.9 | 22.4 | 17.8 | 0.2 | 0.7 | 20.4 | 24 | 17.3 | 5.3 | 2.3 | 1.3 | 0.6 | 2 | 0.3 | 0.1 |
7 | 22 | 25.2 | 19.6 | 0.6 | 1.2 | 21.6 | 25.3 | 18.7 | 3.5 | 2.2 | 1.1 | 0.7 | 1.7 | -0.6 | 0.3 |
8 | 19.8 | 23.4 | 16.3 | 0 | 6.4 | 20.5 | 24.2 | 16.5 | 8.5 | 4.8 | 1.1 | 1.3 | 0.4 | 2.1 | 2.1 |
9月8日現在 | ||||||||||||
現在、東北地域の水稲は糊熟期〜成熟期にあります。 過去7日間の地帯別平均的気象経過は上表の通りです。気温は全般的にかなり高く、日照時間は概ね平年より少なく推移しています。今後は太平洋高気圧が張り出し、平均気温は高いと予想されます。 アメダス監視地点、モニター圃場や盛岡の穂の発育予測図からみると、太平洋側を中心に生育が7〜14日程度早くなっています。東北農政局による出穂盛期が7月27,28日にあった宮城県南部・中部の稲は成熟期に達したものと推定されます。また多くの稲は黄熟期から成熟期の間にあります。各県の技術・予察情報、図説(高温障害編)の情報ならびに高温障害警戒メッシュ図と発育予測などを参考にして、生育がかなり進んでいることを十分に考慮して適期刈り取りを実施して下さい。 ○適期落水の実施。 ○適期刈り取りの実施。 |
![]() | |||||||||||
警戒メッシュ説明: 右図は平均気温の過去5日間平均値を水田分布メッシュ対象で示したものです。栽培管理等の参考にして下さい。 なお、平均気温区分には次の基準温度を参考にしています。 ○高温障害に警戒が必要:27度以上 ○高温障害に注意が必要:26度〜27度 | ||||||||||||
| ||||||||||||
ホームページ参照: |