水稲冷害研究チーム
1998年東北6県技術情報
本情報は青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県の試験研究機関のご協力を得て,稲作の技術指導に関するものを提供いたします.
情報が入り次第,更新しますが,場合によっては遅れることもありますことをご承知ください.
秋田県の情報については、美の国秋田ネットの農政部農産園芸課にリンクさせていただいています。
宮城県の情報については、宮城県のホームページの農政部ホームページにリンクさせていただいています。
東北の技術情報一覧
- 青森県
稲作指導情報第9号(8月3日)
○ 出穂期までに低温が予想される場合は、15cm以上の深水とし、幼穂を保護する。
○ 穂いもち防除は、出穂直前と穂揃い期の2回必ず実施する。
- 岩手県
農作物技術情報第10号(9月10日)
○ 早期落水の防止
○ 適期刈り取り
○ 適正な乾燥・調整
- 宮城県
平成10年産水稲の登熟状況と適期刈取について (9月7日)
○適期刈取り
○計画的な刈取り作業の推進
- 秋田県
作況ニュース第8号(8月26日)
○日照不足で登熟は緩慢
○適期刈り取りは日照時間も加味して診断を
○籾水分に応じた乾燥・調製を
- 山形県
- 福島県
- 福島県<浜通り版>
稲作情報第6号(9月3日)
○ 適期収穫・適正な乾燥調製で高品質維持を
○ 間断灌漑の継続で登熟促進を
- 福島県<中通り版>
稲作情報第6号(8月27日)
○ 適期刈り取りと丁寧な乾燥調製で品質向上に努める(移植栽培)
○ 倒伏防止に向けた圃場の固化と玄米品質の向上に努める(直播栽培)
- 福島県<会津版>
稲作情報第6号(8月28日)
○ 適期刈り取り・丁寧な乾燥調製で高品質米を
過去の技術情報
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 福島県<浜通り版>
- 福島県<中通り版>
- 福島県<会津版>
reigai@ml.affrc.go.jp