水稲冷害研究チーム

2013年早期警戒情報


2013年早期警戒情報(8月10日)
No.16
 仙台管区気象台が9日に発表した向こう1か月の予報によると、この期間天気は、平年に比べ晴れの日が多い見込み。
 平均気温は均してみると高い予想です。予想される気温区分確率は、第1週については日本海側で低い可能性が20%、同平年並み30%、同高い50%、太平洋側で低い可能性が20%、同平年並み40%、同高い40%。第2週については低い可能性が10%、同平年並み20%、同高い70%です。この先2週間の天候予想は次の通りです。

第1週目(8月10日〜8月16日):期間のはじめは気圧の谷の影響で、曇りや雨の降る所があるが、その後は高気圧に覆われ概ね晴れる見込み。
 気温は、日本海側で高い確率が50%、太平洋側で平年並または高い確率が40%。

第2週目(8月17日〜8月23日):太平洋高気圧に覆われ、平年に比べ晴れの日が多い見込み。厳しい暑さが予想される。
 気温は、高い確率が70%。

 また、この先1週間における偏西風の流れの予想によると、偏西風は北上し、南から暖かい空気が入ると予想されます。



8月9日発表:1ヶ月予報(8月10日から9月9日)

 8月15日現在における冷害危険度地帯別にみた過去7日間の平均的な気象経過は、次の通りです。

地帯 実況
平均
実況
最高
実況
最低
実況
降水量
実況
日照
移動
平均
移動
最高
移動
最低
移動
降水量
移動
日照
平年偏差(移動平均 - 平年)
平均 最高 最低 降水量 日照
126.0 32.3 21.4 0.1 10.3 26.3 32.2 21.6 1.8 8.9 2.6 3.5 1.3 -3.0 4.2
226.6 33.3 20.8 0.0 11.5 25.9 30.9 21.5 9.5 8.6 2.5 2.6 1.9 5.2 2.8
326.4 32.8 20.6 0.0 11.4 26.2 31.2 22.1 4.8 7.5 1.7 1.8 1.8 -0.4 1.3
426.4 33.4 20.0 0.0 11.5 25.3 30.6 20.8 15.4 7.8 2.3 2.7 1.6 10.8 2.7
526.8 33.8 20.9 0.0 12.3 26.5 31.9 22.1 1.6 7.9 1.8 1.9 1.5 -3.5 1.8
625.6 33.8 19.1 0.0 11.8 24.9 31.6 19.3 1.8 9.1 2.6 4.5 0.9 -3.4 4.1
726.0 32.0 22.0 0.0 8.9 26.1 32.0 21.7 0.5 8.6 2.4 3.5 1.4 -3.9 3.7
825.5 31.7 20.3 0.0 11.8 24.6 29.5 20.4 7.7 8.1 2.9 3.9 1.6 3.3 3.5
注)実況値は当該月日の値、移動値は前7日間の移動平均値、平年偏差は移動平均から平年値を差し引いた値をそれぞれ示す。

この地帯の詳細については冷害危険度地帯とその特徴をご覧ください。


                              8月15日現在
 現在、東北地域の水稲は出穂始めから穂揃い期にあります。
 過去7日間の地帯別平均的気象経過は上表の通りです。気温はやや低めで推移しています。今後は気温は高めで経過すると予想されています。
 出穂期を迎え、適切な水管理やいもち病ならびにカメムシ類の防除を実施する時期です。各県の技術・予察情報、図説(高温障害編)の情報ならびに高温障害警戒メッシュ図と発育予測などを参考にして、生育を考慮して適切な栽培管理を実施して下さい。
 出穂期から糊熟期までの期間に異常な高温に長期間遭遇すると、光合成、呼吸、転流過程に悪影響が出て、玄米品質の劣化が起こります。

 ○猛暑時:出穂・開花時の深水管理の徹底。乳熟期頃からは用水が制限なく利用できるところでは、掛け流し管理。
 
警戒メッシュ説明:
 右図は平均気温の過去5日間平均値を水田分布メッシュ対象で示したものです。栽培管理等の参考にして下さい。
 なお、平均気温区分には次の基準温度を参考にしています。
  ○高温障害に警戒が必要:27度以上
  ○高温障害に注意が必要:26度〜27度
 
  〜25℃
25〜26℃
26〜27℃
27℃以上

警戒メッシュ説明:
 右図は最低気温の過去5日間平均値を水田分布メッシュ対象で示したものです。栽培管理等の参考にして下さい。  
 なお、最低気温区分には次の基準温度を参考にしています。
  ○高温障害に警戒が必要:24度以上
  ○高温障害に注意が必要:23度〜24度
 
  〜22℃
22〜23℃
23〜24℃
24℃以上

<特記事項>
 気象庁発表(9日付け)の異常天候早期警戒情報では8月14日頃からの約1週間かなりの高温が予想されています。
 秋田県では斑点米カメムシに関する警報、宮城県、山形県で注意報が出されています。
・山形県(7月25日付け)で斑点米カメムシ類に関する注意報が出されています。
・宮城県(7月31日付け)で斑点米カメムシに関する病害虫発生注意報が出されています。
・秋田県(8日付け)で斑点米カメムシに関する病害虫発生警報が出されています。
・宮城県(7月29日付け)で穂いもちに関する病害虫発生注意報が出されています。
・青森県(7月30日付け)で葉いもちに関する病害虫発生注意報が出されています。
・山形県(7月31日付け)で穂いもちに関する病害虫発生注意報が出されています。
・福島県(7月31日付け)で穂いもちに関する病害虫発生注意報が出されています。
・秋田県(1日付け)では紋枯れ病に関する注意報が出されています。


ホームページ参照:

 
GotoHome Prev Next Return Opinion  

reigai@ml.affrc.go.jp