地帯 | 実況 平均 |
実況 最高 |
実況 最低 |
実況 降水量 |
実況 日照 |
移動 平均 |
移動 最高 |
移動 最低 |
移動 降水量 |
移動 日照 |
平年偏差(移動平均−平年) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均 | 最高 | 最低 | 降水量 | 日照 | |||||||||||
1 | 22.7 | 27.9 | 18.6 | 1.3 | 7.5 | 22.1 | 26.1 | 19.3 | 2.9 | 2.9 | -1.6 | -2 | -1 | -1.7 | -2 |
2 | 22.9 | 28.1 | 18.9 | 0 | 9.1 | 22.8 | 27.4 | 19.5 | 0.1 | 6 | -0.6 | -0.4 | -0.1 | -3.8 | 0 |
3 | 25.5 | 31.4 | 21.2 | 0 | 9.7 | 24.8 | 29.5 | 21 | 0.7 | 6.6 | 0.5 | 0.5 | 0.7 | -2.6 | 0 |
4 | 22 | 27.1 | 18.6 | 0.1 | 7.9 | 22.2 | 26.5 | 19.3 | 0.2 | 4.5 | -0.8 | -1.2 | 0.1 | -4.4 | -0.2 |
5 | 25.5 | 31.2 | 21 | 0 | 9 | 25 | 29.8 | 21.3 | 1.7 | 5.9 | 0.2 | 0.1 | 0.7 | -2.4 | -1.1 |
6 | 19.6 | 24 | 15.6 | 2.5 | 6.3 | 20.4 | 24.1 | 17.7 | 1.9 | 3.3 | -1.5 | -1.6 | -0.7 | -1.8 | -2.1 |
7 | 23.1 | 28.2 | 19.5 | 0 | 7.9 | 22.4 | 26.3 | 19.6 | 2.9 | 3.3 | -1.2 | -1.6 | -0.5 | -0.5 | -1.6 |
8 | 20 | 22.8 | 18.1 | 0.4 | 4.7 | 20.2 | 22.7 | 18.2 | 0.2 | 2.3 | -1.7 | -2.6 | -0.7 | -4.4 | -1.7 |
![]() |
8月17日現在 | ||||||||||||
警戒メッシュ説明: 右図は平均気温の過去7日間平均値で低温被害を監視する目的で、水田分布メッシュを対象に示したものです。深水管理等の栽培管理の参考にして下さい。なお、警戒メッシュは平均気温前7日間の移動平均値を用いて下の基準温度で図示しています。(詳細は気象障害監視のポイントを参照。) @平均気温17℃以下:かなりの受精障害が予想される。 A平均気温17℃〜20℃:受精障害が懸念される。 B平均気温20〜22℃:受精障害が心配される。 C平均気温22℃以上:受精障害は予想されない。 | ![]() | ||||||||||||
| |||||||||||||
<特記事項> ・葉いもちの感染好適条件がほぼ全域で頻度高く現れています。警戒の必要な地点を観察したところ、葉色の濃い圃場に葉いもちの発生が高い確率で確認され、さらには上位葉まで病斑が進展していることも確認されました。また8月10日の現地調査の結果、葉いもちから穂いもちへの進展も確認されました。いもち病の早期発見と適切な防除に努めてください。 ・岩手県(8月9日付け)穂いもちと斑点米カメムシ類に関する注意報が出されています。 ・宮城県(8月2日付け)斑点米カメムシ類に関する警報が出されています。 ・青森県(7月27日付け)穂いもちに関する注意報が出されています。 ・秋田県(7月26日付け)で穂いもちに関する警報が出されています。 ・山形県(7月19日付け)で斑点米カメムシ類に関する警報と葉いもちに関する注意報が出されています。 ・青森県(7月19日付け)で斑点米カメムシ類に関する注意報が出されています。 ・福島県(7月13日付け)と秋田県(7月16日付け)では斑点米カメムシに関する注意報が発令されています。 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
ホームページ参照:
|